出店者募集

第51回戸田ふるさと祭り出店者を募集します。
出店をご希望される方は必ず募集要領をお読みいただき、ご応募ください。
また、今年も浴衣で来場される方を増やし、祭りらしさで会場を彩るため、浴衣来場者特典実施店舗を募集しております。
詳しくは下記のとおりとなりますので、是非ご検討ください。

第51回戸田ふるさと祭り出店者を募集します。出店をご希望される方は必ず募集要領をお読みいただき、ご応募ください。また、今年も浴衣で来場される方を増やし、祭りらしさで会場を彩るため、浴衣来場者特典実施店舗を募集しております。詳しくは下記のとおりとなりますので、是非ご検討ください。

募集期間

2025/6/1(日) ~ 6/15(日)

募集数

飲食物の販売あり飲食物の販売なし
55区画程度15区画程度
  • レイアウトの変更により増減することがあります。
会場のにぎわい
会場のにぎわい

出店区分

飲食物の販売・提供あり

市内市外
60,000円180,000円

飲食物の販売なし

市内市外
50,000円150,000円

(物品の販売・サービスの提供など金銭のやり取りが発生するもの)

販売なし

市内市外
30,000円90,000円

(無料の体験コーナー等)

浴衣来場者特典実施店舗の募集について

浴衣で来場される方を増やすため、浴衣来場者特典を実施していただける出店者様を募集しております。
実施していただける出店者様は浴衣来場者特典実施店舗として、別途パンフレットに出店名と特典内容を掲載させていただきます。
ぜひ、ご検討いただき、実施していただける場合は、申込フォーム内の浴衣入場者特典を「有」としたうえで、特典内容の記載をお願いいたします。

浴衣で来場される方を増やすため、浴衣来場者特典を実施していただける出店者様を募集しております。実施していただける出店者様は浴衣来場者特典実施店舗として、別途パンフレットに出店名と特典内容を掲載させていただきます。ぜひ、ご検討いただき、実施していただける場合は、申込フォーム内の浴衣入場者特典を「有」としたうえで、特典内容の記載をお願いいたします。

応募の流れ

出店には、各種条件がございますので、必ずお読みいただきお申し込みをお願いいたします。

応募要領

下記をお読みいただきご応募ください。

申込フォーム

戸田ふるさと祭り出店申込フォームから申し込みを行ってください。

申し込みフォーム
  • 申し込みフォームからのみ受け付けます。
  • スマートフォンからお申込みの方は上記コードを読み取りください。

臨時出店における注意事項

下記をお読みいただきご応募ください。

よくある質問

駐車場はありますか?

会場から徒歩10分程度のところに1店舗につき1台分用意します。(幅2.5m、長さ5.0m)
なお、搬入・搬出時には決められた時間内のみ会場内に車両を乗り入れることができます。

普段はキッチンカーで営業をしているのですが、出店できますか?

キッチンカーで営業している事業者様でもお申込み可能です。ただし、出店料の価格が市外出店者扱いとなります。また、当日は実行委員会が用意するテントでの営業となり、キッチンカーを乗り入れての販売はできません。

申込フォームの操作方法がわかりません。

実行委員会事務局にお電話(048-441-1800 内線426)をいただくか、戸田市役所3階30番窓口(協働推進課)にお越しいただければ事業者様の端末を用いてお申し込みの支援をいたします。

出店場所は抽選ですか?

選考の結果、当選した出店者様に対して、令和7年7月1日(火)18時から戸田市役所5階大会議室で実施予定の出店者説明会を開催し、その場で出店場所の抽選・決定をいたします。なお、抽選の順番はお申し込みの受付順とします。

出店者説明会に出席できない場合はどうなりますか?

出店場所について事務局に一任していただき、決定した出店場所を後日お知らせいたします。

浴衣着用者特典は必須ですか?

必須ではありません。ご協力いただける出店者様のみご協力ください。

電源の持ち込みはできますか?

発電機の持ち込みはできません。ただし、「リチウムイオン蓄電池」の持ち込みは各店舗1台まで可能です。

募集期間を過ぎた後に備品(テーブル等)の利用数を変更したいのですが。

令和7年6月20日(金)までは変更可能です。実行委員会事務局にお問い合わせください。

ゴミの処分方法について知りたいです。

実行委員会から2日分のシールを配布します。各出店者様にてゴミ袋をご用意いただき、シールを貼ったゴミ袋を所定の場所に捨てることができます。なお、事業用のゴミ袋は捨てることができません。

飲食物の販売をする際に、提供可能な品目を知りたいです。

本ページ内の「臨時出店における注意事項」内の別表において示されている品目については提供可能です。別表に記載のない品目については、埼玉県南部保健所(048-262-6111)にご確認ください。

会場内で給水・排水はできますか?

会場内での給水・排水はいずれもできません。ただし、清掃、衛生管理等必要最低限の使用に限り、水道の使用を可とします。

Adobe Readerをインストールするには
PDFファイルをご覧になるには、ご使用のパソコンに閲覧ソフトウェアのAdobe Readerがインストールされている必要があります。Adobe Readerは無料で利用できます。下のボタンを押してソフトウエアをダウンロードし、インストールしてください。